今まで遊びに来てくれてありがとうございました。
さくらぎこども館は、4月より放課後児童クラブ(学童保育)として
生まれかわります。
それにともない、ブログも4月からお引っ越しします。
新しいアドレスはこちら
↓↓↓
http://sakuragikodomokan26.hamazo.tv/
2012年10月09日
中高生と赤ちゃんのふれあい交流会のお知らせ
突然ですが、小さなお子さんをお持ちのパパさんママさん、パパやママに
なる前に小さな子をだっこしたことはありましたか?何でかわからないけど
赤ちゃんが大泣きして、困った経験はありましたか?
おむつを替えたり、ミルクを作ったり飲ませたりしたことはありましたか?
少子化の今、赤ちゃんをだっこしたことがないまま、大人になっていく人も
少なくないようです。何も知らないまま、パパやママになっていくという方も
実際いるそうです。こんなに、かわいい赤ちゃん、こんなに神秘的な
赤ちゃんを知らないまま、大人になるのはもったいない。
赤ちゃんのかわいい笑顔、しぐさ、おしゃべりを中高生に
楽しんでもらおうと、中高生と赤ちゃんの交流会を
毎年行っています。(今年で10回目!)
ママさんが、米粉を使ったおやつ作り>、パパさんが、お子様の使うお箸を
手作りしている間、お子様は中高生とのふれあいに参加していただきます。
(そこには、保育士、主任児童委員がついて、子どもさんと中高生の両方を
サポートしますので、ご安心ください)
ママさんは、同じような年齢を持つママさん同士、今注目の食材、米粉を使った
おやつ作りでリフレッシュ、ママ友もできるかな?
パパさんは、お子様が初めて使うお箸を作って、かっこいいところを見せちゃいましょう!
去年のふれあい交流会の様子


最初に主任児童委員さんと一緒に、赤ちゃん人形を使っての赤ちゃんの抱き方やおむつの
換え方の練習や、妊婦ジャケットをきて、妊婦さんの模擬体験




ふれあいタイム。泣いてしまう子もいました。
中高生に是非、体験させてあげてと、離乳食を作って、持ってきてくださったお母さんも
いらっしゃいました。
自分のお子さんと離れるのは寂しいかもしれませんが、未来のパパやママに
少しだけ楽しい時間を分けていただけたら・・・と思っています。
今年も、掛川市内の中学、高校からたくさんの申し込みをいただいています。
是非、家族みなさんでご参加ください。
日時:24年11月10日(土) 9:00~11;30
場所:さくらぎこども館(掛川市家代1738-1)
対象;首が座っている赤ちゃん~1歳半くらいまでの子とそのパパ・ママ
(先着12名)
パパとママが参加する講座は、パパさんママさんどちらかだけの
参加でもかまいません。
事業の主旨上、上のお子さんをつれての参加はできません。
ご了承ください。
お問い合わせ・申し込み 児童センター さくらぎこども館
掛川市家代1738-1
電話 0537-22-5105
なる前に小さな子をだっこしたことはありましたか?何でかわからないけど
赤ちゃんが大泣きして、困った経験はありましたか?
おむつを替えたり、ミルクを作ったり飲ませたりしたことはありましたか?
少子化の今、赤ちゃんをだっこしたことがないまま、大人になっていく人も
少なくないようです。何も知らないまま、パパやママになっていくという方も
実際いるそうです。こんなに、かわいい赤ちゃん、こんなに神秘的な
赤ちゃんを知らないまま、大人になるのはもったいない。
赤ちゃんのかわいい笑顔、しぐさ、おしゃべりを中高生に
楽しんでもらおうと、中高生と赤ちゃんの交流会を
毎年行っています。(今年で10回目!)
ママさんが、米粉を使ったおやつ作り>、パパさんが、お子様の使うお箸を
手作りしている間、お子様は中高生とのふれあいに参加していただきます。
(そこには、保育士、主任児童委員がついて、子どもさんと中高生の両方を
サポートしますので、ご安心ください)
ママさんは、同じような年齢を持つママさん同士、今注目の食材、米粉を使った
おやつ作りでリフレッシュ、ママ友もできるかな?
パパさんは、お子様が初めて使うお箸を作って、かっこいいところを見せちゃいましょう!
去年のふれあい交流会の様子
最初に主任児童委員さんと一緒に、赤ちゃん人形を使っての赤ちゃんの抱き方やおむつの
換え方の練習や、妊婦ジャケットをきて、妊婦さんの模擬体験
ふれあいタイム。泣いてしまう子もいました。
中高生に是非、体験させてあげてと、離乳食を作って、持ってきてくださったお母さんも
いらっしゃいました。
自分のお子さんと離れるのは寂しいかもしれませんが、未来のパパやママに
少しだけ楽しい時間を分けていただけたら・・・と思っています。
今年も、掛川市内の中学、高校からたくさんの申し込みをいただいています。
是非、家族みなさんでご参加ください。
日時:24年11月10日(土) 9:00~11;30
場所:さくらぎこども館(掛川市家代1738-1)
対象;首が座っている赤ちゃん~1歳半くらいまでの子とそのパパ・ママ
(先着12名)
パパとママが参加する講座は、パパさんママさんどちらかだけの
参加でもかまいません。
事業の主旨上、上のお子さんをつれての参加はできません。
ご了承ください。
お問い合わせ・申し込み 児童センター さくらぎこども館
掛川市家代1738-1
電話 0537-22-5105
Posted by さくらぎこども館 at 12:08│Comments(0)
│児童館
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。