【おしらせ】
今まで遊びに来てくれてありがとうございました。

さくらぎこども館は、4月より放課後児童クラブ(学童保育)として
生まれかわります。
それにともない、ブログも4月からお引っ越しします。


新しいアドレスはこちら
  ↓↓↓
http://sakuragikodomokan26.hamazo.tv/

2011年07月08日

小児救急法

今日は、西分署の方が、小さい子を持つお母さん向けに、
小児救急法の講習をして下さいました。

最初は、全体で、説明を受けた後、二つのグループに分けて、
1才未満の赤ちゃんの心肺蘇生法、1才以上8才未満の子の心肺蘇生法に
ついて、実践を行いました。

訓練の内容は、心臓が停まっているおそれのある子を目の前にしたと想定した
実践訓練で、AEDを使って、心肺を蘇生させるところまでをみんなに体験してもらいました。

小児救急法
小児救急法
小児救急法

実際にこんな事があってはいけませんし、実際に遭遇したら、同じ事ができるか、
心配になってしまいますが、知識として、身につけていただけたらいいなと思いました。

やっぱり、一回では、忘れてしまう事もあると思いますので、何かの機会に、
参加した方がいいなと思いました。

子ども達は、お母さんが講習を受けている間、おりこうさんに遊んでいてくれたので、
はなまるでした~キラキラ
おりこうでいてくれてありがとうニコニコ
小児救急法
小児救急法
お母さん達も、集中してお話を聞けたかなはてな
  



同じカテゴリー(子育て支援)の記事
恵方巻き
恵方巻き(2014-02-04 10:27)

気のいい羊たち
気のいい羊たち(2014-01-27 15:09)

おしるこパーティー
おしるこパーティー(2014-01-27 14:41)


Posted by さくらぎこども館 at 13:54│Comments(0)子育て支援
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小児救急法
    コメント(0)